本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • コンポスト(生ごみ堆肥化容器)購入費補助の申請について

更新日:2025年06月03日

概要

一般家庭から排出される生ごみの自家処理を推進し、その減量化を図るため、生ごみ堆肥化容器を購入費用を助成するものです。

申請要件

  1. 町の可燃・不燃ごみ収集区域内に居住している方
  2. 容器を適正に維持、管理できる方
  3. 1世帯につき1台まで(同一年度内)
  4. 補助対象となる容器の購入店舗は、芽室町内の販売店舗

対象となる容器

コンポスト容器、生ごみを堆肥化するための容器

※EMぼかしの資材や紙製等の簡易なものは対象外。

補助金額

容器の購入費用の3割(100円未満切り捨て)

申請方法

次の方法で申請してください。
※本補助金は購入前の申請となりますので、必ず購入前に申請していただきますようお願いします。

furo

 ①補助金交付申請書(第1号様式)を環境土木課生活環境係(役場庁舎2階10番窓口)に提出
  必要なもの:購入する容器の金額・製品名・メーカー・容量が分かるもの(見積書など)
 ②書類の審査後、補助金交付決定通知書を交付します(1週間程度で郵送)
 ③対象の容器を購入
 ④領収書を受け取る
 ⑤補助金実績報告書(第3号様式)を環境土木課生活環境係(役場庁舎2階10番窓口)に提出
  必要なもの:領収書(原本)、振込先銀行口座が分かるもの(口座振込の場合、通帳など)、
        めむろMポイントカード会が発行するMカード(Mポイントの場合)
 ⑥書類の審査後、指定の振込先またはMカードに補助金を交付します
  ※支払日は通知書でお知らせします。

Mポイント付与による補助金の交付が可能になりました!(New)

 令和7年6月から新たにMポイント付与による補助金の交付が可能になりました。
 上記の申請方法のうち、⑤補助金実績報告書を提出する際に、希望する受取方法をお選びください。

要綱・様式

芽室町生ごみ堆肥化容器購入費補助金交付要綱PDFファイル(118KB)
補助金交付申請書(Word版ワードファイルPDF版PDFファイル
補助金実績報告書(Word版ワードファイルPDF版PDFファイル

お問い合わせ

芽室町役場 環境土木課
TEL 0155-62-9726(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

お知らせ
ページ先頭へ戻る