
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
現在地
更新日:2025年04月03日
令和6年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づき、物価高騰の影響を受けている低所得世帯への支援として、給付金を実施します。
令和6年度の住民税が非課税となった世帯が対象です。
対象者世帯の方へ「支給のお知らせ」または「支給要件確認書」を送付しました。
手続き方法
◆支給のお知らせに記載の口座振込でよい方 ⇒ 手続き不要です。令和7年4月25日に振込予定です。
◆振込口座を変更したい方 ⇒ 令和7年4月15日までに御連絡いただき、変更の届出書を提出してください。
◆支給要件確認書の方 ⇒ 令和7年7月31日までに通知のとおり手続きしてください。
◆給付金を辞退したい方 ⇒ 辞退届を提出してください。お知らせの方は4月15日までに御連絡ください。
口座の変更に必要な書類 ⇒ 支給口座登録等の届出書
給付金の辞退に必要な書類 ⇒ 辞退届
※住民税が課税となる所得がなくても、住民税の申告をしていない方は通知が届かない場合があります。給付金の対象と思われるのに、通知が届かない場合は御連絡ください。
令和6年度住民税非課税世帯のうち、18歳以下のこどもを扶養している世帯に対し、こども1人あたり2万円の給付金を加算します。
※現在準備中です。準備でき次第、対象者に通知を送付します。
芽室町役場 健康福祉課
TEL 0155-62-9723(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved