TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
現在地
更新日:2024年09月27日
10月からインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種が始まります。
芽室町では、発症や重症化を防ぐことを目的に、次のとおり予防接種の助成を実施します。
※これらの予防接種は、個人の意思と責任で接種を希望する場合におこなうこととなります。
感染症予防の効果と副反応のリスクについて考えた上で、ご本人の意思に基づいて接種の判断をお願いします。
【助成対象】
●接種日に満65歳以上の方
●接種日に満60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓又は呼吸器の機能およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫の
機能に障害がある方(身体(内部)障害1級程度)
対象者へご案内の送付はありません。接種を希望される方は、下記チラシの予防接種実施機関をご確認ください。
【接種回数】
各1回
【自己負担額】
インフルエンザ ~ 1,000円
新型コロナウイルス感染症~ 3,300円
【助成期間】
令和6年10月15日から令和7年3月31日まで
※インフルエンザ予防接種を希望する場合は、過去の発生状況から考えて、
有効性を高めるために、1月までに接種することをお勧めします。
《定期接種以外の予防接種について≫
定期接種の対象者以外の人は、任意接種として全額自己負担での接種となります。
ワクチンの取り扱いの有無や接種費用などは医療機関ごとに異なりますので、事前に各医療機関に
お問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ 予防接種健康被害救済制度について ]
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
詳しくは、予防接種健康被害救済制度(厚生労働省)(外部リンク)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.htmlをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
芽室町役場 健康福祉課
TEL 0155-62-9723(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved