
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
現在地
更新日:2025年02月03日
2月1日は「フレイルの日」です。
フレイルは、加齢に伴い体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。健康と要介護の中間に位置し、そのまま放置しておくと要介護状態になる可能性があります。
フレイル予防のためには、栄養、身体活動、社会参加の3つの対策を一体的に日常生活に取り入れることが必要です。早めに気づいて、適切に取組を行うことで、フレイルを防ぎ要介護を遠ざけることができます。
フレイル予防も視野に入れて策定した食事摂取基準(2020年版)を活用し、高齢者やその家族等が、フレイル予防に役立てることができる普及啓発ツールです。
○パンフレット「食べて元気にフレイル予防」
○普及啓発用動画
芽室町役場 高齢者支援課
TEL 0155-62-9724
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved