本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • フレイル予防に取り組みましょう!

更新日:2025年02月03日

食事摂取基準を活用した高齢者のフレイル予防事業

フレイル予防とは?

2月1日は「フレイルの日」です。
フレイルは、加齢に伴い体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。健康と要介護の中間に位置し、そのまま放置しておくと要介護状態になる可能性があります。
フレイル予防のためには、栄養、身体活動、社会参加の3つの対策を一体的に日常生活に取り入れることが必要です。早めに気づいて、適切に取組を行うことで、フレイルを防ぎ要介護を遠ざけることができます。

厚生労働省Webサイト普及啓発ツール等

フレイル予防も視野に入れて策定した食事摂取基準(2020年版)を活用し、高齢者やその家族等が、フレイル予防に役立てることができる普及啓発ツールです。

 ○パンフレット「食べて元気にフレイル予防」

    日本語版

    英訳版

 ○普及啓発用動画

    普及啓発用動画      
                                                                                                             

お問い合わせ

芽室町役場 高齢者支援課
TEL 0155-62-9724
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

お知らせ
ページ先頭へ戻る