
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
現在地
更新日:2022年06月21日
■ 対象者
経済的理由等から授業料の支払いにお困りの方で、下記の計算式で算出した額が154,500円未満の世帯。
なお、保護者が負担する授業料が無い場合は補助対象世帯であっても補助金の交付はありません。
【計算式】市町村民税の課税標準額 × 6%-市町村民税の調整控除<154,500円
※ただし、芽室町町税等に滞納金がある場合は、補助が受けられませんので御了承ください。
■ 申込について
期限までに次の書類を教育委員会教育推進課教育推進係へ提出してください。
※前年度に引き続き補助を希望される方も、毎年申請が必要です。
申請書類
ア)芽室町私立高等学校生徒授業料補助申請書
イ)芽室町私立高等学校生徒授業料預金口座申出書
ウ)下記の(1)または(2)
(1)町民税・道民税特別徴収税額の決定・変更通知書の写し
(給与等から税金が天引きされている方に対して、勤務先を通じて6月頃に送付されるもの。)
(2)納税通知書の写し
(給与等から税金が天引きされない方に対して、役場から6月頃に送付されるもの。)
※(1)・(2)のいずれも、収入のある世帯員全員の書類が必要となります。
申請受付期間
令和4年7月1日(火)~7月29日(金)
※転校等の都合により、期間中の申請が難しい場合は、教育推進係までご相談ください。
■ 助成内容
生徒1人につき、授業料の自己負担額に応じて月額3,000円以内。
※1 国の就学支援金、北海道の私立高等学校授業料軽減補助金額およびその他これらに類するものにより、自己負担額がゼロの場合は、補助対象であっても補助金の交付はありません。
※2 授業料のみを対象とし、施設整備費、教材費等は対象外です。
■ その他
判定の結果については、 国の就学支援金、北海道の私立高等学校授業料軽減補助金額が決定し授業料が確定され次第、町で判定し保護者の方に郵送でお知らせします。
補助の対象となる方には、1年分の補助金額を一括で支給する予定です。
■ ダウンロード
授業料補助のお知らせ
申請書
口座申出書(66KB)
芽室町教育委員会 教育推進課
TEL 0155-62-9729(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved