本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

  • 新型コロナウイルス関連情報

マスク着用の考え方の見直しについて

令和5年3月6日

令和5年3月13日以降、マスク着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることとなります。本人の意思に反して、マスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。マスク着用の考え方の見直し後であっても、引き続き、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的な感染症対策に取り組んでいただきますようお願いします。
なお、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を呼びかけるなど、感染対策を求めることがあります。

着用が効果的な場面

医療機関受診時

高齢者等重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時

通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスに乗車する時

※上記以外で、感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行くときについては、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。

症状がある場合

症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査陽性者の方、同居家族に陽性者がいる方は、周囲に感染を広げないため、外出を控えましょう。通院等やむを得ず外出するときには、人混みを避け、マスクを着用しましょう。

 

3.6

冬の感染拡大防止に向けたお願い

令和5年1月18日

1.18

令和4年11月30日 十勝総合振興局と管内市町村からのお願い

tokachi

感染者数の全数把握の見直しについて

令和4年9月26日

新型コロナウイルス感染者の全数届出が、65歳以上の方、入院を要する方、重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与又は新たに酸素投与が必要と医師が判断する方、妊婦に限定して行うことと見直されました。これに伴い道では、令和4年9月26日(月)から、ご高齢や重症化しやすい方々に適切な医療の提供を行うため、症状が軽い方は、ご自身の健康管理による自宅療養を基本とし、体調が悪化した場合に相談対応する、「北海道陽性者健康サポートセンター」の運用を開始します。
北海道陽性者健康サポートセンターでは、必要に応じて保健所と連絡調整を行い、医療が必要となった方を適切に医療につなぎます。

保健所による支援の流れについても以下のとおり変更となります。

shienPDFファイル(239KB)

 

詳細につきましては、北海道ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

 

新型コロナウイルス感染症患者の療養期間について

令和4年9月13日

令和4年9月7日付で、新型コロナウイルス感染症患者に対する療養期間の改正がありましたのでお知らせします。

有症状者

発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から解除可能。
※現に入院している者については、発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合に11日目から解除可能。(従来から変更なし)

無症状者

検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除可能。
加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に解除可能。
(※抗原定性検査キットは自費検査とし、薬事承認されたものを必ず用いること)

ryouyoukikan

gaisyutu

詳細につきましては、北海道ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

北海道陽性者登録センターの設置について

令和4年9月13日

以前お知らせしておりました、自主検査・無料検査で陽性となった方の帯広保健所への登録は、北海道陽性者登録センターが設置されたため、9月12日をもちまして終了となりました。
9月13日以降は、北海道陽性者登録センターへお問い合わせください。
北海道陽性者登録センターは、診療・検査医療機関への受診の集中を緩和し、迅速な陽性判定ができるよう、有症状の方への抗原定性検査キットの配布、陽性者登録等を実施しています。

対象者

道内にお住まいの方(長期滞在者を含む)で、地域の診療・検査医療機関(発熱外来)が混み合っており、予約や受診・検査が困難な方など
64歳以下の方
有症状
で「軽症」かつ「重症化リスク因子に該当しない」方
※Web申請、メール、ショートメッセージによる連絡が可能な方に限る

検査キットの配布(無料)

●原則1か月に1回まで
●申込後、2~3日で発送
●1日あたりの受付が上限数に達した場合は、当日の受付を停止する場合があります

陽性者登録

検査キット(体外診断用医薬品)を用いた自己検査で、陽性が判明した方が対象です。
※検査キットを用いた自己検査の結果が陽性となった方は、
必ず陽性者登録センターに陽性登録してください。

その他、詳細につきましては北海道ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

お申込み・お問い合わせ先

検査キット申請フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます(クリックしてください)
陽性者登録申請フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます(クリックしてください)
●電話番号 :0120-025-451(9時~17時30分)
 

新しい生活様式を実践しよう

クリックで大きなサイズを表示できます。

新しい生活様式 shin-hokkaido

ご自由にダウンロード・印刷いただきご活用ください。
また、アイコンの編集などができるパワーポイントバージョンもご用意しましたので、自由に加工など編集ができます。
新北海道スタイルのロゴをクリックすると北海道のホームページにリンクします。

ページ先頭へ戻る