
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
現在地
役場北側駐車場の利用開始に伴い、停留所も役場駐車場内に移動します。
新しい停留所は、庁舎の庇(ひさし)の下にありますので、雨に当たらず乗降することができます。庁舎の正面玄関を出てすぐの場所にありますので、ぜひご利用ください。⇒ご案内
1.「東6条6丁目」にバス停を新設します。
2.(2便と3便のみ)東めむろ地区の後、ダイイチ南口を経由します。
3.日曜日の1便を廃止します。
4.1便と5便は「日甜前」には行きません。
5.「りらく前」への経由は4便・5便に変更します。
6.じゃがバスを乗り継ぐ「乗継券」を発行します。
7.1日じゃがバスに乗り放題の「1日乗車券」をバス車内で販売します。
8.「東6条1丁目」と「本通南8丁目」バス停を少し移動させます。
⇒変更内容
⇒1日乗車券の詳細はこちら
⇒じゃがバス乗継券の詳細はこちら
高校生以上 100円
小中学生 50円
小学生未満 無 料
11回分で、高校生以上1,000円、小中学生500円で販売しています。
販売場所:芽室町観光物産協会(呼路歩来)・めむろまちの駅
市街地を循環する路線です。
鉄南地区、西地区、東地区、東めむろ地区を巡回、70か所の停留所
1日5便
8時、10時、12時、14時、16時発 (1便の所要時間1時間30分)
※令和3年10月より、日曜日8時発の便は運休とさせていただきます。
※時刻表&路線図はこちら ⇒ 路線図・時刻表
65歳以上の方で、運転免許証を自主返納された方に、じゃがバス1年間無料乗車券を発行しています。
詳細はこちら ⇒ ご案内
申請書はこちら⇒ 申請書
じゃがバスから十勝バス、十勝バスからじゃがバスに乗り換える場合、乗車運賃から100円(小中学生は50円)を割り引きます。ご利用の際は、運転手に申し出て、乗継割引券を受け取り、乗継バスにご乗車下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和5年2月22日(水)に交通に関するイベントを開催します。芽室高校出身の桂三段さんの落語も聞くことができる貴重な機会となっています。入場料は無料です。皆さまぜひお越しください。詳しくはこちら→ チラシ
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved