TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
018
受理日
令和5年4月19日
分野
福祉健康育児[育児(子育て)]
発信者
女性
内容
『芽室こどもコミッショナー導入についてご検討ください』
芽室町は十勝管内でも子どもの権利条例にいち早く取り組んでくださっていて、町民として大変誇らしく思っております。
一方、こども家庭庁では「こどもコミッショナー」の設置が見送られ、子どもに関わる専門家たちからも多くの指摘がされているところです。
困りごとを表明するのが困難な立場にある子どもたちにとって、子どもの権利を守る代弁者となる第三者機関は必要だと思います。
芽室町においては、「こどもの権利委員会」が子育て支援課に設置されているとのことで、カードやすまいる等で広報していただいているところですが、子どもの権利が軽んじられていると感じた際の相談先として、あまり身近に感じられていないというのが私の実感です。
そこで、子どもコミッショナーの導入を提案します。
大人向けには『人権擁護委員』が、お名前と共にお知らせされるのでイメージし易くなっていて、とても良いと思います。
子どもは特にそういった機関(仕組み)にアクセスしづらい立場にあることを考慮し、地域住民の中から「こどもコミッショナー」という役割を担える方を育成し、より積極的な形で配置してはいかがでしょうか。
すぐには難しいかと思いますが、子どもの権利意識が少しずつでも町のあちこち(子ども自身、地域住民、学校、まちづくり等)に浸透することを願って、提案を送らせていただきます。
なお、今年度からの小中学校における30人以下学級編成や、教育DX推進員の配置、また、子育て支援課における学校との(?)コーディネーターの配置等々、教育分野に多大なる注力をしてくださっており、芽室の子どもたちの学びや育つ環境は、今後もどんどん良くなっていくであろうと期待感でいっぱいです。子どもたちのために、いつも本当にありがとうございます。
回答日
令和5年5月1日
回答者
子育て支援課子育て支援係
内容
御意見いただきありがとうございます。
子どもコミッショナーにつきましては、様々な意見があり、子ども家庭庁が設置される際にも議論されていたところです。
? 芽室町子どもの権利に関する条例では、いじめや虐待など、子どもに対して権利侵害があった場合に子どもの権利委員会に通告できる仕組みとしていますが、周知につきましては、広報誌のほか、従来の3つ折りのパンフレットから、携帯しやすいカードサイズに変更し、昨年度、各小中学校へ配布しております。しかし、子どもが困りごとを表明すること、大人に相談することは、依然としてハードルが高い場合があると考えており、子どもの権利の周知には課題があると認識しております。子どもコミッショナー制度につきましては、国の動向や情勢を注視してまいりますが、まずは子ども自らが条例に基づく通告先にアクセスしやすい方法を考え、子どもの権利に関することや、悩み事など相談しやすい環境を整備してまいります。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved