本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • 町として対策や処置をしてほしい

投稿内容

受理番号

229

受理日

令和7年3月11日

分野

暮らし[道路・公園・川]

発信者

無記名

内容

最近よく道道715線(ローソンからdocomo付近)で事故が起きているのを見かけます。また、速度の速い車などもたくさん見かけます。(特にセブンイレブン東4条店から愛菜屋までの間)以前もこの件でご相談させていただきましたが、町の管轄外だからという回答をいただきました。
子を持つ親としてはあそこの道路を通って学校に通わせるというのがいまだにとても不安でなりません。色々な方に聞いても不安だという声をたくさん聞きますし、何年も前から町に言ってるけど何も変わらないという人も居ました。誰かが不幸になってから処置しても遅いと思います。道道なので町から報告して終わりましたではなく、町として何か対策や処置をしていただければなと思います。子ども達にとってより良い町づくりをよろしくお願いします。

回答内容

回答日

令和7年3月26日

回答者

環境土木課生活環境係

内容

安全対策についてご要望の道道715号(芽室東4条帯広線)は、町内においても交通量が多く、東めむろ住宅団地からの登下校の児童、生徒や通学する高校生が多く利用する道路であります。
そのため、町では登下校時の交通安全確保のため、東4条の交差点から芽室高校前までの交差点3か所と高校前の計4か所に「交通指導員」を配置しているところです。
また、当該道路は幅が広い直線道路であり、速度が出やすい構造となっていることから、帯広警察署(芽室交番)や芽室町交通安全推進委員会と連携のもと、広報誌での周知や交通安全運動期間の街頭啓発など、引き続き交通安全対策に取り組んでまいります。

お問い合わせ

芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

ホットボイス
ページ先頭へ戻る