
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
237
受理日
令和7年3月19日
分野
暮らし[道路・公園・川]
発信者
無記名
内容
3月16日夕方から17日昼にかけて雪が降り、18日深夜から未明に除雪作業をした後に、凍結路面状態であるが、砂まきが実施されませんでした。
18日の朝も夜も路面凍結により滑りやすく、交差点付近の日陰の道路は安全運転が困難なところもありました。今後も数日は凍結路面が続くでしょう・・・。
以前のホットボイスの回答では、砂の散布は「交差点などの危険箇所を中心に対応してまいります。」と回答がありましたが、対応されていない状態です。適切に対応お願いします。
交通事故が起きないように運転者は安全運転を心かけますが、安全に安心して生活ができるように、適切な砂まきをお願いします。
話が変わりますが、以前のホットボイスで雪処理は「各路線の交通量や道路の幅から優先順位をつけて実施しており、毎回状況により排雪する路線の順番は異なりますので、ご意見の東めむろの住宅街を優先していることはありません。」とありましたが、病院、役場、駅、商店街など緊急性や重要な施設を優先して、丁寧な雪処理をした方が良いと思います。
回答日
令和7年3月31日
回答者
環境土木課道路公園管理係
内容
このたびは、砂まきが実施されていない箇所があり、大変申し訳ありませんでした。また、安全運転に心がけていただきありがとうございました。
今後の砂まき路線の選定にも関係しますので、お手数をおかけしますが、具体的な場所について担当係までお知らせください。
また、排雪する路線の優先度については、交通量や道路の幅に加え、ご提案のありました病院などの公共施設周辺についても優先して進めてまいります。
これからもお気づきの点がございましたら、環境土木課道路公園管理係(0155-62-9726)までご連絡くださいますようお願いします。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved