TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
053
受理日
令和6年6月19日
分野
暮らし[交通安全]
発信者
40代男性
内容
芽室町は、他の市町村に比べて自転車のヘルメットの着用率が低いように思う。
ヘルメットの助成を出してもらえたら着用率が上がり、自転車による事故やケガも少なくなり、少しは安全が高まるのではないかと思う。
回答日
令和6年7月1日
回答者
環境土木課生活環境係
内容
自転車による死亡事故の犠牲者の約6割が頭部に致命傷を負っている状況から道路交通法が改正され、令和5年4月1日から自転車に乗る時はヘルメットの着用に努めなければなりません。
ご指摘のとおり、自転車用ヘルメットの着用率(令和5年7月)は全国平均で13.5%、北海道は6.4%であり、芽室町も同様に着用率は低い状況です。
着用率を上げるための自転車用ヘルメットの購入助成等については、管内3町村が実施しており、その効果や他の市町村の動向を踏まえながら、学校・教育委員会、関係機関・団体等と連携のもと、普及啓発に積極的に取り組んでまいります。
このたびは、貴重なご提案をいただきありがとうございました。これからもお気づきの点がございましたら、環境土木課生活環境係(0155-62-9726)までご連絡くださいますようお願いします。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved