TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
165
受理日
令和6年12月19日
分野
教育[教育]
発信者
50代男性
内容
町の大学等奨学金に今年からお世話になり大変助かっています。
来年度もお願いしようと思っていますが毎年申請で毎回証明書類を頼むのが保証人が遠くにいると大変です。できれば延長する仕組みがあれば大変助かります。
回答日
令和6年12月27日
回答者
教育推進課教育推進係
内容
大学等奨学金につきましては、芽室町奨学金貸付条例に基づき学校教育法に定める大学等に就学する者を対象に奨学金の貸付けを実施しております。令和5年度までは、奨学金貸付の選考基準として収入(所得)要件が設けられていたことから、例年、不認定者が出ることになっていましたが、近年の不認定状況や管内動向を踏まえ、令和6年度から選考基準を廃止し、学生の学びの継続を支援しているところです。
奨学金貸付に当たって、連帯保証人が課税世帯であることなどが要件となっており、年間収入(所得)は個人によって変動することがあるなどから、毎年度、貸付申請を行う際の要件確認として証明書の提出を求めておりますので、お手数をおかけしますがご理解願います。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved