TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
168
受理日
令和6年12月24日
分野
暮らし[除雪]
発信者
40代女性
内容
芽室町の西にある除雪車両センターにこの雪のない今、そして降る予報も出ていないのに、なぜ毎日10数台もの車が止まっているのでしょうか。
降雪時でもないのに多人数を待機させて賃金を払っているのはムダだと思います。
雪もないのに何をしてるんでしょうか。
固定ではなく出動日の賃金で良いのでは...
納得のいく内容が知りたいです。
意味がわかりません。
回答日
令和7年1月10日
回答者
環境土木課道路公園管理係
内容
町では降雪期(12月1日から3月31日)において除雪車両運転手16名を雇用し、道路の除排雪を実施しております。
お問い合わせの降雪のない12月中の作業内容等については、各運転手は除雪車両の点検に加え、担当する除雪路線を確認し、作業時における注意箇所(マンホールの位置など)を把握するとともに、目印として紅白のポール設置、支障となる樹木の枝剪定など、事故防止に向けた準備を進めております。
また、除雪作業を必要としない降雪量の場合においても、JR踏切や交差点の一時停止箇所などの凍結路面に砂を散布する作業を行っております。
近年は全道各地で除雪車両の運転手不足が問題となっておりますが、町の除雪車両運転手は現在の勤務体制での募集により定数を確保できている状況であり、今後においても安定的な体制を維持し、町民の皆様が安全に安心して生活できるように取り組んでまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved