本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • 物価高騰に対する支援を講じてほしい

投稿内容

受理番号

197

受理日

令和7年2月6日

分野

福祉健康育児[福祉]

発信者

40代女性

内容

日々の生活において、物価高騰に伴う食材費や生活費の増加に、非常に困難を感じております。

特に、近年の食材費の高騰は目を見張るばかりで、毎日の食事の準備においても以前よりかなりの負担を感じており、生活全般における余裕がなくなってきております。このような状況は、私一人だけでなく、家計を支える多くの家庭にとっても大きな問題であり、精神的な負担にもなっております。

既に近隣の市町村において物価高騰対策として商品券の配布などが行われていると伺っております。私たちの地域でも同様の支援策を講じていただけますよう、心よりお願い申し上げます。

具体的には、生活必需品や食料品を購入するための商品券の配布や、低所得世帯への追加支援金などが非常に有効な手立てであると考えております。これにより、家計の負担が軽減され、地域住民の生活安定に繋がることを切に希望いたします。

また、既存の支援策についても、広く周知していただけますとともに、これからの施策についても積極的に検討していただければ幸いです。

最後に、私たちのような家庭が少しでも支えられ、安心して生活を送ることができるよう、引き続きご尽力いただけますようお願い申し上げます。

回答内容

回答日

令和7年2月12日

回答者

政策推進課政策調整係

内容

芽室町の物価高騰対策ですが、国の交付金を活用して令和6・7年度で次の事業を行うことを予定しております。
1 非課税世帯への給付金の給付
(1世帯3万円 18歳以下の子どもについて2万円追加)
2 小規模保育事業所に対する給食原材料費への支援
3 Mカードを活用したポイント還元
4 小・中学生給食代の値上げ分の支援
5 水道料の基本料金の減免

詳細については、時期がきましたら各担当からお知らせいたします。
今後も、経済状況を注視し、国や北海道の交付金等を活用した物価高騰対策を検討していきたいと考えております。

お問い合わせ

芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

ホットボイス
ページ先頭へ戻る