
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
208
受理日
令和7年2月17日
分野
福祉健康育児[福祉]
発信者
無記名
内容
令和6年度補正予算(第1号)案の閣議決定を踏まえた「重点支援地方交付金」の取扱い等について、国からの通達に、エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴う子育て世帯支援の中の推奨事業メニューのひとつに「低所得のひとり親世帯への給付金の支援」とあり、総理の発言からも児童扶養手当を受給しているひとり親も対象である。と聞きましたが、芽室町は実施予定はないのでしょうか?
回答日
令和7年2月27日
回答者
政策推進課政策調整係
内容
芽室町では国の重点支援地方交付金を活用して、令和6年度・7年度で次の事業を行います。
1 非課税世帯への給付金の給付
(1世帯3万円 18歳以下の子どもについて2万円追加)
2 小規模保育事業所に対する給食原材料費への支援
3 Mカードを活用したポイント還元
4 小・中学生給食代の値上げ分の支援
5 水道料の基本料金の減免
芽室町では国の通達にある推奨事業メニューとして2~5の事業を実施いたします。
財源が限られることからひとり親への給付金の支援は行わないことをご理解願います。
なお、各事業の詳細については、時期がきましたら各担当からお知らせいたします。
今後も、経済状況を注視し、国や北海道の交付金等を活用した物価高騰対策を検討していきたいと考えております。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved