
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
209
受理日
令和7年2月18日
分野
暮らし[環境]
発信者
無記名
内容
2月のすまいるに芽室小学校周辺にカラスが大量発生しているとの事。夕方になると本当に凄い数ですね。多分寝ぐらになっていると思います。それを防ぐには学校の周りに高い松の木が有るから夜寝に集まり凄い数になっているのでは。
対策は松の木の高さを5m位まで低く切ってしまえばカラスが隠れて寝れないので寄り付かなくなると思います。いかがでしょうか。
回答日
令和7年3月14日
回答者
環境土木課 生活環境係
内容
このたびは、ご提案ありがとうございました。
芽室小学校周囲の「松の木を低く切る」ご提案について、教育委員会教育推進課に伝えたところ、学校敷地内の樹木伐採・剪定は計画的に進めており、検討するとの回答がありました。
町では多数のカラスが電線にとまり、大量の糞が道路に落ちている状況を確認したことから、電線を管理する会社に相談をしたところ、電線に棘(とげ)や電柱上部に風車を試験的に設置し、効果を確認するとの回答をいただいております。
また、2月号すまいるの回答のとおり、農林課と連携して、鳥獣被害防止忌避装置を試験的に設置し、効果を確認したいと考えているところです。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved