本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • 除雪と砂まきの実施状況について

投稿内容

受理番号

211

受理日

令和7年2月18日

分野

暮らし[除雪]

発信者

無記名

内容

除雪について(道幅)
芽室病院の東側の道路の道が狭くて、車のすれ違いに支障があります。
町は道路の状況は把握しているので、狭いのは認識されていると思いますが、先日の大雪からしばらく経ちましたが、道は狭いままです。
今年度の途中から雪の処理する考えが変わったのでしょうか?今後、雪を処理する予定はないのでしょうか?
なぜ、街の中心部より先に遠く離れた東の住宅街の道路を綺麗に雪の処理をしたことについて、疑問です。
東めむろの住宅街の路線価は市街地中心の住宅街よりが高価なのでしょうか?各々の価格は幾らでしょうか?
古き人(昔から芽室町に住んでいる人)より新しい人(隣の街から来た人)を大切にする町の方向性の表れなのでしょうか?

除雪について(砂まき)
近日の朝晩は路面が凍結している状態です。
今年度は道路が凍結しても、砂まきが極端に少ない状況でありますが、なぜ少なくしたのでしょうか?
除雪をしない日に出勤している運転手が、砂まきをすることが可能だと思いますが。
先日のホットボイスにありましたが、除雪が無い時に砂を散布するような記載がありましたが・・・?
現在は除雪に関する運転手は事務所で待機しないで、除雪作業以外は自宅待機するようにして、出勤していないのでしょうか?
今年度の途中で作業方法や雇用方法を変更したのでしょうか?
安全安心な生活のために、必要最低限のことだと思いますので、よろしくお願いします。

回答内容

回答日

令和7年3月10日

回答者

環境土木課道路公園管理係

内容

2月3日から4日午前にかけての記録的な大雪のため、除雪後の道路幅が狭い状況となり、また、排雪作業にも時間を要し、ご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。
町の雪処理(排雪作業)の考え方は、毎年更新する「除雪計画」で決めておりますが、各路線の交通量や道路の幅から優先順位をつけて実施しており、毎回状況により排雪する路線の順番は異なりますので、ご意見の東めむろの住宅街を優先していることはありません。
路面の凍結に対しては、道路パトロールで路面状況を確認し、主にJR踏切周辺や交差点の一時停止箇所などに砂を散布する作業を実施しております。
今シーズンは例年より気温が高いこともあり、日中に溶けた雪が凍結する路線も多い状況であることから、砂の散布箇所や回数が少なく感じられているかもしれませんが、引き続き、交差点などの危険箇所を中心に対応してまいります。
また、町の除雪車両運転手(会計年度任用職員)の勤務体制に変更はありません。これからも町民の皆様が安全に安心して生活できるように取り組んでまいりますので、ご理解くださいますようお願いします。

お問い合わせ

芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

ホットボイス