本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • 1食の給食メニューを豊かにしてほしい

投稿内容

受理番号

215

受理日

令和7年2月20日

分野

教育[学校給食]

発信者

無記名

内容

「今日の給食はごはんとみそ汁と肉じゃがだけだった。少なすぎる」とおなかをすかせて子どもが帰ってきました。
昨今の物価高では仕方ないとも思いますが、芽室の給食はすごく貧相になったと感じています。育ちざかりの子どもには栄養も量も少ないのではないでしょうか。給食費を値上げしてでも、もう少し食事内容を豊かにしていただくことはできないでしょうか?
成長期の子どもたちにとって大切な1食です。ご検討お願いいたします。

回答内容

回答日

令和7年3月7日

回答者

教育推進課給食係

内容

 給食の栄養価は小学校の低・中・高学年・中学生と学校給食実施基準によって決まっており、町でもこの基準に沿って献立を作成しています。
 配膳の際は適量の盛付けを給食指導の中で実施していますが、食べる量については個人差もありますので、芽室町の給食の栄養価や量が少ないということに結びつくものではないと考えております。

 このたびの「肉じゃが」につきましては子どもたちに人気のメニューであり、高校受験や卒業を控えた中学3年生に食べてもらいたと思い提供しましたが、大量調理では時間と手間のかかるメニューなので通常の給食より1品少ない献立となりました。
調理員不足の厳しい状況ではありますが、今後の課題として検討したいと思います。

 また、物価高騰の影響は給食材料費にもありますが、保護者にご負担をかけないよう令和2年度より町の予算で補助を行っており、その額も年々増加しているところです。
 これからも、芽室産や道内産の食材を中心に使用した安全・安心な給食を継続して提供してまいります。

お問い合わせ

芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

ホットボイス