
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
003
受理日
令和7年4月4日
分野
福祉健康育児[健康]
発信者
女性
内容
2日から図書館にて「香害ってなぁに?」というパネル展が開かれています。柔軟剤の香料などで体調を崩す人が増えていますが、柔軟剤だけでなく、日々普通に使用している合成洗剤、シャンプーリンス、ボディーソープ、ハンドソープ、台所洗剤、お風呂の洗剤、消臭剤、芳香剤などなど、え、これも?と言うほどたくさんの商品に化学物質が使用されています。日々家事をこなすお母さんたち(もちろんお父さんにも)に是非知っていただきたいです。家族にも環境にも優しい商品を選ぶ気づきになると思います。本などの紙はニオイを吸います。図書館で借りられた本にはたくさんの家の香料などのニオイがついて返ってきます。そのニオイに耐えられなくなり本を借りることができなくなりました。たくさん人に知ってもらいたいです。
※芽室町のホームページのお知らせのところにも、職員の方に出向いてもらい、報告など載せて下さい。
回答日
令和7年4月15日
回答者
健康福祉課保健推進係
内容
町では、今までも広報やホームページ、また役場1階に設置している電子掲示板を活用し、「香害」や「化学物質過敏症」の原因や症状、周囲の方への配慮など、情報発信を行ってきました。また、健康に関する講演会を開催する際などに、香害等に関するリーフレットを設置し、普及啓発を図っており、今後もこれらの情報発信を継続してまいります。なお、4月4日の芽室町公式ホームページ「芽室の朝」において、芽室町図書館で開催している「香害ってなあに?」パネル展を紹介しております。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved