本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • 十勝ナンバーの導入について町はどのように周知をしたのか

投稿内容

受理番号

058

受理日

令和7年6月4日

分野

行政[行政全般]

発信者

40代女性

内容

新車を購入したり名義変更などをしたら帯広市以外は強制的に十勝ナンバーになるんですね。理解していませんでした。周りに聞いても「そうなの⁈」という人ばかりです。
アンケートの賛成が約80%と聞いて、そんなにいるの?とびっくりしてしまいました。
ただ単に私が少数意見なのか、
みなさん本当に理解して賛成したのか。
私の理解力が足りなくて申し訳ないのですが、
芽室町はどのような周知の仕方をしたのか教えてください。

回答内容

回答日

令和7年6月12日

回答者

政策推進課政策調整係

内容

十勝ナンバーに関する周知については、次のとおり行っています。
・令和4年9月13日 ホームページ
・令和4年9月号の広報すまいる
・令和4年9月21日 芽室町公式LINE
3媒体において、『「図柄入りご当地ナンバープレート」が導入された場合、令和7年5月以降に新規・移転・変更登録する自動車は「帯広」ナンバーを選択することができなくなります。』など記載をしています。
今後もわかりやすい周知を行ってまいります。

お問い合わせ

芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

ホットボイス
ページ先頭へ戻る