
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
060
受理日
令和7年6月9日
分野
産業観光[商工業]
発信者
無記名
内容
私も「商品券とMポイントを選べる様にして欲しい」に同感します。
以前にリフォームをした際、芽室町リフォーム補助金制度で5万円分の芽室町商品券を頂きました。
とても助かりましたし、町民を大切にしている町政だと感謝しております。
しかし現在の芽室町の補助金制度に関しては、リフォーム補助金以外の補助金に関してもMポイントに限った支給と知り
残念で仕方ありません。
なぜ各種補助金制度とMポイントを一緒にして考えるのでしょうか?
Mポイントの奨励促進をしたいのであれば単純にMポイントにより多くの奨励予算を充て知恵を絞り促進を進めればいいのであって、
弱者である町民を巻き込んで、不便で使いにくいと指摘のあるMポイントの配布を「強制的」に押し付けるべきではありません。
それでもMポイント奨励の為に補助金制度とMポイントを無理やり結び付け、補助金を受け取る町民の要望を町政が再考しないという見当違いなことを主張するのなら
補助金を受け取る町民にアンケートを取ったらいかがですか?
Mポイントのみの支給がいいのか、Mポイントか芽室町商品券どちらかを選択出来る支給がいいのか
その結果を踏まえて判断したら良いかと思います。
町民あっての町政です、この補助金制度を商いをやっている芽室町の会社も、住んでいる町民も両方がウィンウィンになれるように役場職員が知恵を絞らなければ、
いつまでたっても音更町みたいな素晴らしい町にはできませんよ!
論点が全くかみ合ってない①の回答ではなく、町民に寄り添った回答を求めます。
回答日
回答者
内容
回答内容を入力
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved