
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
087
受理日
令和7年7月2日
分野
行政[行政全般]
発信者
40代男性
内容
先日、パスポートの申請のために役場を訪れたところ、専用の窓口へ案内され、そこで対応を受けました。
その窓口にはテーブル越しにモニターが設置されており、その画面には別の方の個人情報(住所、氏名、年齢、電話番号)が表示されていました。
そのモニターは、私が意図せずとも自然と視界に入る角度に向けられており、気にならざるを得ない状況でした。
また、その場面の前を複数の職員が通過していましたが、誰一人として他人の個人情報が第三者に見えていることに対して、特段の意識を持っている様子は見受けられませんでした。
個人情報を取り扱う以上、たとえ一瞬であっても第三者の目に触れるような状況は、決してあってはならないと感じます。
モニターの配置や画面の向きといった、ほんの少しの工夫で防げる問題だったのではないかと思います。
住民の信頼の上に成り立つ行政サービスだからこそ、こうした小さな配慮の積み重ねが非常に重要であることを、改めて実感いたしました。
今後、このようなことが再び起こらないよう、早急な改善が図られることを強く望みます。
回答日
令和7年7月14日
回答者
住民税務課住民窓口係
内容
窓口業務では日々個人情報を取り扱っており、第三者に個人情報を見られないよう注意をしていますが、ご指摘の状況が発生しましたことをお詫び申し上げます。
改めまして、個人情報を取り扱っていることの意識の徹底を図ると共に、モニター画面に個人情報が表示される際は、細心の注意を払い、適切な操作手順により対応するよう職員間で確認しました。また、カウンター側からの視界を踏まえた、モニター等の配置の確認およびモニターの情報が見えにくくするためのフィルム貼付の対応を速やかに実施し、個人情報の確保の再徹底を図ります。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved