本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

  • 芽室の朝 2023年9月

  • 国見山自然観察教育林ボランティア活動が行われました(2023年9月29日)NEW

    晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は10.4℃、日中の最高気温は25℃の予報です。今日は国見山自然観察教育林の駐車場で撮影した写真です。国見山は帯広市近郊の音更・芽室の2町にまたがって存在し、近隣の小学校、幼稚園や保育園の遠足や地元住民の自然観察会など憩いの場となっています。安心して利用いただくた…

  • 白樺学園高校写真部(2023年9月28日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は16.0℃、日中の最高気温は20℃の予報です。今日は(昨日の夜に撮影したもので恐縮ですが…)白樺学園高校写真部の皆さんの写真です。3人(1枚目左から髙橋さん、中原さん、保坂さん)は写真部の2年生で、今年の『写真甲子園』に出場。写真甲子園は5月の初戦審査に584…

  • 秋の農村風景(2023年9月27日)NEW

    晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は12.5℃、日中の最高気温は23℃の予報です。今日は新生南4線付近で撮影した写真です。朝の冷え込みの影響でしょうか、郊外地はモヤがかかっていました。秋まき小麦の播種作業なのか、あちこちの畑で作業車が軽快に走っていました。ほかにもキャベツの収穫が行われており、農業…

  • 季節のグラデーション(2023年9月26日)NEW

    曇りの朝を迎えました。今朝の最低気温は12.3℃、日中の最高気温は21℃の予報です。今日は芽室公園を撮影しました。今月初旬あたりまでは最高気温30度超えの残暑日もありましたが、この一週間ほどでかなり気温が下がり、朝晩はかなり冷え込むようになりました。冷え込みの影響からか、いくつかの木が早くも色づき始…

  • 産卵期のサクラマス(2023年9月25日)NEW

    晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は9.8℃、日中の最高気温は22℃の予報です。今日は南3線の橋からピウカ川を撮影しました。川の反射で少し見えにくいですが、赤みがかった大きな魚が泳いでいるのが見えます。色と大きさから、婚姻色のサクラマスと思われます。サクラマスは生まれ育った川から海に出て、およそ1…

  • 園児たちのブドウ狩りパート2(2023年9月22日)NEW

    晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は13.0℃、日中の最高気温は25℃の予報です。今日は20日に続いて、再び「田舎のマジシャンKATO」さんのお宅にお邪魔しました。今回はKATOさんのミニ果樹園にめむろかしわ保育園の年長さん28人が訪れ、ブドウ狩りをしました。園児たちから感謝の気持ちとして寄せ書き…

  • 寒空の朝(2023年9月21日)NEW

    くもり空の朝を迎えました。今朝の最低気温は10.7℃、日中の最高気温は18℃の予報です。今日は中美生地区で撮影した空模様です。今朝は急に冷え込みました。最高気温は昨日と比べて10℃近く低い予報です。明日はまた25℃程度まで上がる予報となっており、寒暖差が激しいため、体調管理にはお気をつけください。で…

  • 園児たちのブドウ狩り(2023年9月20日)NEW

    晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は17.2℃、日中の最高気温は27℃の予報です。今日は町内在住の「田舎のマジシャンKATO」さん宅のミニ果樹園にお邪魔しました。KATOさんは全道の保育所等を回ってマジックショーをされている方で、特に芽室町内の園児たちには毎年定期的にマジックを披露していることから…

  • 栗の季節(2023年9月19日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は17.7℃、日中の最高気温は26℃の予報です。今日は芽室公園の南西側で撮影した写真です。栗の木がたくさん立っているエリアに多くの栗が落ちていて、リスも喜んで頬張っていました。まだ色づいていない栗も木になっていましたので、まだ栗拾いはできそうです。栗拾いにお越し…

  • 介護について学ぶ(2023年9月15日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は17.3℃、日中の最高気温は26℃の予報です。今日は芽室中学校で撮影した写真です。3年生を対象に、介護について学ぶ授業が行われました。授業は介護保険の制度についての座学に始まり、車いす等の補助具の実習が行われました。加齢に伴う身体の変化で、例えば靴紐が結びづら…

  • ピウカ橋の架け替え工事進む(2023年9月14日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は20.5℃、日中の最高気温は24℃の予報です。今日はイリス公園付近で撮影した写真です。しばらく見ないうちに、橋の架け替え工事がかなり進んでいました。昨年の冬と比べると、橋の形になっているのが分かります。付近の方は、もうしばらく迂回路の使用にご協力をお願いします…

  • 国道38号(2023年9月13日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は20.8℃、日中の最高気温は30℃の予報です。今日は東芽室基線で撮影した写真です。この国道38号は北海道の東西を結ぶ交通の動脈のひとつです。国道の北側、西帯広との境界のあたりには工業団地があり、多くの車が行き交っています。最近ではコンビニも新たに開店し、ここで…

  • 広報すまいる9月号発行(2023年9月12日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は20.1℃、日中の最高気温は26℃の予報です。今日は広報『すまいる』9月号発行日です。今月は芽室町発祥のスポーツ、ゲートボールを特集しています。芽室町が発祥の地ということは知っていても、今現在の競技人口や普及への取り組みはご存じない方も多いのではないでしょうか…

  • イヌタデ(2023年9月11日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は20.1℃、日中の最高気温は26℃の予報です。今日は東芽室南1線で撮影した写真です。ピンクの小さい花といった特徴から、イヌタデ(もしくは近い種の植物)と思われます。イヌタデは粒々の赤い花をこそげ落とすと赤飯のように見えることから別名『アカマンマ』といわれ、昔は…

  • 芝生と空(2023年9月8日)NEW

    晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は12.8℃、日中の最高気温は25℃の予報です。今日も青空の広がる気持ちのいい天気となりました。写真は芽室公園で撮影した一枚です。公園の芝生も秋模様となり季節の移ろいを感じます。公園内では、ウォーキングや犬の散歩をする人、ベンチで一休みする人が見られました。明日は…

  • 秋晴れ(2023年9月7日)NEW

    晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は16.1℃、日中の最高気温は26℃の予報です。晴天です。久しぶりに晴れた気持ちのいい朝を迎えた気がします。役場庁舎屋上からは日高山脈の輪郭がはっきりと見えました。最高気温では夏日となりそうですが、涼しげな風が吹き、空気も秋を感じさせる天気です。猛暑が過ぎ去り、一…

  • 小川の流れ(2023年9月6日)NEW

    曇りの朝を迎えました。今朝の最低気温は17.8℃、日中の最高気温は29℃の予報です。今日は南3線橋から撮影したピウカ川の写真です。曇り空から段々と晴れ間が差してきて、気温も上がってきました。週の半ばです。川のせせらぎを聴くなど、ホッと一息リフレッシュはいかがでしょうか。では、今日も一日頑張りましょう…

  • 曇天の市街(2023年9月5日)NEW

    雨の朝を迎えました。今朝の最低気温は19.0℃、日中の最高気温は24℃の予報です。今日はめむろーどから撮影した写真です。今日は厚い雲に覆われていますが、天気の良い日や夕暮れ時などは見晴らし良く市街を見渡すことができるので、良く晴れた日にまた撮影したいと思います。朝晩は気温も下がり過ごしやすくなりまし…

  • 画家の美術館開館30周年(2023年9月4日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は14.8℃、日中の最高気温は27℃の予報です。今日は中伏古にある画家の美術館で撮影した写真です。画家の美術館は、旧中伏古小学校の校舎を活用しており、9月12日に開館満30周年を迎えます。現在、開館記念行事として「2023村元美海の世界展」を開催しており、館長で…

  • 畑アート(2023年9月1日)NEW

    くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は20.6℃、日中の最高気温は31℃の予報です。今日は北芽室で撮影した写真です。市街地から芽室ICに続く道を北上していると、畑の中に見事な『MEMURO』の文字が見えてきます。こちらのユニークな『MEMURO』は坂東農場さんの圃場。お話をお伺いすると、ヒマワリを…