
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
気持ちいい春晴れ(2025年4月18日)
快晴の朝を迎えました。
今朝の最低気温は-0.6℃、日中の最高気温は18℃の予報です。
久しぶりに雲ひとつない青空が広がってる今日は、芽室町図書館前で撮影した写真です。
広い青空を泳いでいるこいのぼりを見つけました。
見渡せば日高山脈や大雪山など、今日は遠くまではっきり見えます。夕方からまた天気が崩れていく予報なので、この景色が見られるのはお昼頃までかもしれません。
朝晩の寒暖差が大きくなっています。体調管理にはお気をつけください。
では、今日も一日頑張りましょう。
めむろまちの駅3周年祭(2025年4月17日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は6.5℃、日中の最高気温は16℃の予報です。
今日はめむろーど1階にある「めむろまちの駅」で撮影した写真です。
「めむろまちの駅」は4月20日でリニューアルオープンから3周年を迎えます。
3周年を記念して、4月19日(土)から21日(月)までの3日間、3周年祭が行われ、期間中は芽室コーンサイダーや、めむろまちの駅自慢のソフトクリームが特別価格で提供されるようです。
その他、先日販売が始まったmont-bell×芽室町限定タンブラーなど、様々な商品が店頭に並んでいます。
ここでしか押せない「芽室スタンプ」も必見です!
この週末はぜひ「めむろまちの駅」にお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
では、今日も一日頑張りましょう。
公民館講座合同作品展開催中です(2025年4月16日)
雨の降る朝を迎えました。
今朝の最低気温は5.6℃、日中の最高気温は11℃の予報です。
現在、芽室町中央公民館の展示ホールでは、公民館講座合同作品展が開催されています。
昨年度に実施された公民館講座「パッチワークキルト講座」「ハンドクラフト講座」「能楽講座」の参加者が制作した作品たちが並んでいて、とても見ごたえのある展示となっています。
展示は25日(金)までの予定です。
今日みたいな雨模様の日などに、屋内でゆっくり見られる作品展はいかがでしょうか。
もちろん晴れた日にもぜひご覧ください。
では、今日も一日頑張りましょう!
春の「緑の募金」運動が始まりました(2025年4月15日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は4.3℃、日中の最高気温は16℃の予報です。
今日から春の「緑の募金」運動が始まりました。
スローガンは「聞かせたい 木々ゆれる音 未来でも」です。
緑の募金は、森林整備や国際協力まで、幅広い緑化運動の支援のほか、災害復興支援などさまざまな分野で活用されます。
募金箱は、役場1階(総合案内窓口)、2階(農林課)、中央公民館、図書館、公立芽室病院、保健福祉センター、JAめむろ様、十勝広域森林組合様のそれぞれの窓口に設置しています。
ぜひ、皆さまからの温かいご協力をお願いします。
では、今日も一日頑張りましょう!
企業版ふるさと納税 感謝状贈呈式(2025年4月14日)
雨の朝を迎えました。
今朝の最低気温は1.5℃、日中の最高気温は6℃の予報です。
今日は、芽室町中央公民館で撮影した「企業版ふるさと納税感謝状贈呈式」の写真です。
このたび、企業版ふるさと納税で株式会社北海道丸和ロジスティクス様よりご寄付いただきました。同社からの企業版ふるさと納税は、今回で5年連続となります。
寄付金は郷土芸能メムオロ太鼓保存会で使用する桶胴太鼓の購入に充てられ、約30年ぶりに更新されます。
4月14日には町長から感謝状を贈呈。同社の遠藤社長は「企業版ふるさと納税で幸せの種まきをしていると思っている。幸せの音色に変わればうれしい」と話し、手島町長は「郷土芸能を普及・発展させ、文化振興に役立てたい。桶胴太鼓を町内外のイベントで活用したい」とお礼を述べました。
北海道丸和ロジスティクス様、ありがとうございました!
では、今日も一日頑張りましょう。
今日はすまいる4月号の発行日です(2025年4月11日)
曇りの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-0.5℃、日中の最高気温は17℃の予報です。
今日はすまいる4月号の発行日です。
令和7年度のスタートを飾る4月号では、今年度のまちのお金の使い方を特集しています。
旬の人のコーナーでは、新たに芽室町から他市町へ派遣に行く職員を紹介しています。
その他にもたくさんの記事がありボリューム満点の1冊となっています。
町内にお住まいの皆さんのお手元に届くようにしておりますが、届いていない等ございましたら、広報広聴係までご連絡をお願いします。
では、今日も一日頑張りましょう。
寒暖差にご注意ください(2025年4月10日)
曇りの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-0.5℃、日中の最高気温は19℃の予報です。
今日は、駅前(東1条2丁目)で撮影した写真です。
最高気温が20℃に迫る予想ですが、今朝の最低気温と比較すると寒暖差も20℃近くあります。
体調管理に気を付けて、お過ごしください。
また、昨日で町内小中学校の入学式が全て終え、新1年生の通学もスタートしています。
運転に気を付け、地域の見守りもお願いします。
では、今日も一日頑張りましょう。
旗の波作戦(2025年4月9日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-1.8℃、日中の最高気温は16℃の予報です。
今日は、芽室駅前で実施した「旗の波作戦」の写真です。
4月6日(日)~15日(火)は、春の交通安全運動期間であることから、『シートベルト着用』『スピードダウン』と書かれた旗で、交通安全をドライバーや歩行者に周知しました。
雪がとけ、スピードを出してしまいがちですが、速度を抑えて安全運転を心がけてください。
では、今日も一日頑張りましょう!
元気いっぱいの入学式(2025年4月8日)
晴れ朝を迎えました。
今朝の最低気温は0.7℃、日中の最高気温は16℃の予報です。
今日は、芽室西小学校で撮影した入学式の写真です。
午前中、町内の小学校で入学式が執り行われました(上美生は9日)。
上級生と手をつなぎながら、キラキラした笑顔で入場してきた新1年生。
祝辞で「おめでとうございます」と言われると「ありがとうございます」と大きな声で答える子どもたちの姿が印象的でした。
また、ステージ上で一人ひとり名前を呼ばれると元気に返事をする姿も立派でした。
みんな仲の良い小学校生活を送ってくださいね。
入学おめでとうございます。
では、今日も一日頑張りましょう。
春の陽気(2025年4月7日)
曇り朝を迎えました。
今朝の最低気温は4.1℃、日中の最高気温は15℃の予報です。
今日は、芽室南公園で撮影した写真です。
春の陽気となり、公園の温度計は2桁の13℃を表示していました。
外には、幼稚園や保育所に通う子どもたちが元気よく散歩する姿が見られました。まさに散歩日和ですね。
平日ということもあって公園は静かでしたが、歩いていてとても気持ちよかったです。
皆さんも外に出て、散歩などいかがでしょうか。
では、今日も一日頑張りましょう。
「香害ってなあに?」パネル展開催中(2025年4月4日)
気持ちよく晴れた朝を迎えました。
今朝の最低気温は-0.4℃、日中の最高気温は10℃の予報です。
現在、芽室町図書館では「香害ってなあに?」パネル展が開催されています。
身近にある香りつきの日用品を使うことで誰にでも起こり得る「香害」について、知る・調べる・考えることを目的に、CSコミュニティー十勝帯広の皆さんが主催しています。
香害に関して知ったり調べたりなど、参加しながら学べるパネル展になっています。
図書館にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
入口のぬり絵コーナーの絵も鯉のぼりバージョンになりましたのでぜひご覧ください。
では、今日も一日頑張りましょう。
花の準備進む(2025年4月3日)
雨の朝を迎えました。
今朝の最低気温は0.1℃、日中の最高気温は6℃の予報です。
今日は、めむろシニアワークセンター花事業部で撮影した写真です。
こちらでは、今月13日のオープンを前に、パンジーやビオラがきれいに咲いていました。
今年も順調に育っていて、週末から気温が上がる予想であることから、いい状況でオープンできそうとのことでした。
春が訪れ、もうすぐ花を楽しめる季節がやってきます。
ハウス内の花を見て、町に咲く花々が待ち遠しくなりました。
では、今日も一日頑張りましょう。
町民ホールでお待ちしています(2025年4月2日)
曇りの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-3.7℃、日中の最高気温は7℃の予報です。
現在、役場1階町民ホールでは、特設ブースを設け、芽室町に転入届を提出しに来庁された方を対象に、町内会への加入手続きのお手伝いや、500ポイントを付与したMカードの交付を行っています。
特設ブースは今週いっぱい開設していますので、新たに芽室町に転入された方はぜひお立ち寄りください。「入って安心町内会」の大きなのぼりが目印です。
Mカードについての詳細はコチラをご確認ください。
では、今日も一日頑張りましょう。
新年度が始まります(2025年4月1日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-6.3℃、日中の最高気温は8℃の予報です。
今日から新年度が始まります。
芽室町役場でも新規採用職員の辞令交付が行われました。
新規採用職員は緊張の面持ちで辞令書を受け取り、新たな一歩を踏み出しました。
新たな一年が始まります。
どうぞよろしくお願いします。
では、今日も一日頑張りましょう。
今日は年度末(2025年3月31日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-12.6℃、日中の最高気温は6℃の予報です。
写真はめむろーど3階からの景色です。
今日は令和6年度の最終日、年度末の日です。
明日から4月となり、新しい環境や新しい生活のスタートを切る人たちもたくさんいると思います。
年度切り替えとなる今日は、身の回りの整理、気持ちの整理、頭の整理をしっかりと綺麗にする日としたいですね。
今日は清々しい青空が広がっています。気持ちも晴れやかに、元気いっぱいがんばりましょう。
キッズスペースにたくさんの子どもたち(2025年3月28日)
雨の朝を迎えました。
今朝の最低気温は-1.6℃、日中の最高気温は6℃の予報です。
今日は芽室町総合体育館のキッズスペースで撮影した写真をお届けします。
キッズスペースは、オープンしてから1年が経ちました。日々、町内外からたくさんの方々にご利用いただいております。
本日、撮影に伺った際には、10名を超える子どもたちが遊具で元気いっぱいに遊んでいました。
今日のような雨の日には、屋内でも遊ぶことができて良いですよね。
子どもたちの姿に癒されました。
それでは、今日も一日頑張りましょう。
芽室の情報発信拠点(2025年3月27日)
曇りの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-1.2℃、日中の最高気温は6℃の予報です。
今日は、めむろまちの駅(めむろーど1階)で撮影した写真をお届けします。
まちの駅は情報発信拠点として特産品の販売や観光案内などを行っていますが、朝からたくさんの方々が利用されていました。店内には、本日から販売を開始したオリジナルタンブラーも並んでおり、すでに10個以上が売れているとのことです。
オリジナルタンブラーについてはこちら↓
モンベル製オリジナルタンブラーの販売を開始
皆さんも足を運んではいかがでしょうか。芽室町のおいしい農畜産物に出会えること間違いなしです。
それでは、今日も一日頑張りましょう。
雨上がりの駅前(2025年3月26日)
雨の朝を迎えました。
今朝の最低気温は0.1℃、日中の最高気温は9℃の予報です。
今日は、芽室駅前で撮影した写真です。
通勤・通学時間に降っていた雨も上がり、日が出てきて暖かくなってきました。
外に出ると鳥の鳴き声も聞こえ、日高山脈もうっすらとですが見えています。
散歩する人の姿も見られました。
路面はぬれているので、外出する際は足元お気をつけください。
では、今日も一日頑張りましょう。
書を楽しむ会作品展を開催中(2025年3月25日)
曇りの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-1.7℃、日中の最高気温は14℃の予報です。
今日は芽室町中央公民館で撮影した写真です。
現在、展示ホールでは、「第7回 書を楽しむ会作品展」が開催されています。
書道やペン字などを学ぶ「書を楽しむ会」会員さん10名の書道、ペン字、ボールペン作品などが20点以上展示されています。
作品からは、書の楽しさが伝わってきて、力作でありながら、とても身近なものにも感じました。
27日(木)17時30分まで展示予定ですので、期間中にご覧になってはいかがでしょうか。
では、今日も一日頑張りましょう。
町内3校で卒業式(2025年3月24日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-6.9℃、日中の最高気温は8℃の予報です。
今日は町内3校(芽室西小学校、芽室南小学校、上美生小学校)で卒業式が執り行われました。写真は上美生小学校で撮影した写真です。
今年は、同校で7名が卒業の日を迎えました。
卒業証書を受け取り、式の終わりが近づくと、卒業生一人ひとりから保護者に向け感謝の言葉がおくられ、会場はこの日一番の感動に包まれました。
また、新生活へ向けた決意表明も聞かれ、今後の皆さんの活躍がとても楽しみになりました。4月から楽しい中学校生活を送ってくださいね!
卒業おめでとうございます。
では、今日も一日頑張りましょう。
芽室小学校で卒業式(2025年3月21日)
曇りの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-9.3℃、日中の最高気温は8℃の予報です。
今日は芽室小学校で卒業式が執り行われました。
保護者と在校生を前に、一人ひとりが卒業証書を受け取りました。
式辞のなかで校長先生からの「みんなで中学校生活を楽しもう!」との掛け声に「おー!!」と力強くこたえる姿が印象的でした。
中学校に行っても友だちと仲良く、楽しく過ごしてくださいね!
卒業おめでとうございます。
では、今日も一日頑張りましょう。
心を打つ絵画展(2025年3月19日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-17.3℃、日中の最高気温は4℃の予報です。
今日は中央公民館ロビーで撮影した写真です。
現在、こちらでは絵画サークル『水ばしょう絵の会』のグループ展が行われています。
このグループ展は今年で第40回を迎え、自然風景、動物など、会員の皆さんの力作が揃っています。
展示は本日16時までとなっていますので、お近くにお立ち寄りの際は、ぜひお立ち寄りください。素晴らしい絵画に触れ、心豊かなひとときを過ごしてみませんか。
では、今日も一日頑張りましょう。
荒天から一転(2025年3月18日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-15.2℃、日中の最高気温は2℃の予報です。
今日は芽室公園で撮影した写真です。
少し冷え込んだ朝となりましたが、昨日の天気から一転し、穏やかな天気の一日となりそうです。
18日の午前1時から市街地→郊外地の順番で除雪を順次開始しました。
除雪により通行しやすくはなっていますが、路面が滑りやすくなっている場所もありますので、車の運転や歩行の際は十分お気をつけください。
では、今日も一日頑張りましょう。
雪が降り積もっています(2025年3月17日)
雪の降り積もる朝を迎えました。
今朝の最低気温は-3.3℃、日中の最高気温は1℃の予報です。
今日は役場庁舎屋上から撮影した市街地の写真です。
昨晩からの雪は今朝8時までに約25cm降り積もり、この後お昼頃まで降り続ける予報です。
今朝は午前4時30分から郊外地の除雪を行っておりますが、安全確保のため、交通量や歩行者の少ない時間帯に進める必要があることから、市街地の除雪は今夜になる見込みです。
除雪出動情報は町ホームページでお知らせしていますのでご確認ください。
視界も悪くなっていますので、外出の際はお気をつけください。
では、今日も一日頑張りましょう。
町内の中学校で卒業式(2025年3月14日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は2.6℃、日中の最高気温は7℃の予報です。
今日は、町内の中学校で卒業式がおこなわれました。
写真は、上美生中学校で撮影した写真です。
上美生中学校では、5名が卒業の日を迎えました。
校長先生は「5名にとっての故郷は上美生。卒業しても地域の人たちに大人になった姿を見せて」とあいさつ。
在校生からの別れの言葉や全校生徒での合唱など、感動の卒業式となりました。
卒業おめでとうございます!
では、今日も一日頑張りましょう。
芽室高校の生徒が作ったヒンメリ展示中(2025年3月13日)
雪の朝を迎えました。
今朝の最低気温は-0.1℃、日中の最高気温は10℃の予報です。
今日は、芽室町図書館で撮影した写真です。
現在、芽室高校の生徒が作成したヒンメリを展示しています。
ヒンメリとは、麦わらで作られる北欧フィンランドの伝統的な装飾品です。
フードデザインの授業で作成したもので、3月28日までの展示を予定しています。
ぜひ、ご覧ください。
展示コーナーにはヒンメリの関連本も置いてありますので、制作に興味のある方は借りてみてはいかがでしょうか。
では、今日も一日頑張りましょう。
広報すまいる3月号発行しました(2025年3月12日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-9.6℃、日中の最高気温は10℃の予報です。
今日は、広報『すまいる』3月号の発行日です。
今月は『令和7年度予算案をお知らせします』をお届けしています。
表紙は2月24日に実施した料理教室「地産地消で楽しく親子クッキング」の様子です。
HPでもweb版が公開されていますので、ぜひ、ご一読ください。
では、今日も一日頑張りましょう。
青空に映える日高山脈(2025年3月11日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-14.1℃、日中の最高気温は8℃の予報です。
今日は、めむろーどの3階で撮影した写真です。
今日の予想最高気温は8度と暖かくなる予想で、青空が広がっています。
西の方角を眺めると、青空に雪化粧をまとった日高山脈が映えています。
めむろーどからの眺めも良いですよね。
皆さんの日高山脈のオススメ絶景ポイントはどこですか?
それでは、今日も一日、頑張りましょう!
卒業生に贈る言葉展(2025年3月10日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-12.4℃、日中の最高気温は6℃の予報です。
今日は、芽室町図書館で撮影した写真です。
3月も2週目に入り、卒業シーズンとなりました。
現在、図書館のラウンジでは「卒業生に贈る言葉展」を開催しています。
町内の小学校・中学校・高校の校長先生や担任の先生が、今年の卒業生に向けて色紙にしたためた「贈る言葉」を展示しています。
卒業生の皆さん、ぜひご覧になってください。
また、過去に実施した際に展示した色紙も見ることができますので、当時の恩師はどんなメッセージを残してくれたのか、改めてご覧になってはいかがでしょうか。
それでは、今日も一日、頑張りましょう!
霧氷の朝(2025年3月7日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は-10.5℃、日中の最高気温は3℃の予報です。
今日は図書館前で撮影した写真です。
図書館前には街路樹が立ち並んでいますが、今朝はいわゆる「霧氷」により木々が白く染まっていました。
霧氷は、風がなく、冷え込んだときに木々に細かい氷がビッシリと薄く張り付くことで、木の枝々が真っ白く色化粧するそうです。
この写真には霧氷があまり映り込んでいませんが、天気も良いので、お散歩しながら霧氷で白く色づいた木々を眺めてみるのはいかがでしょうか。
それでは、今日も一日、頑張りましょう!
芽室中学校で町長講話(2025年3月6日)
雪の朝を迎えました。
今朝の最低気温は-4.9℃、日中の最高気温は-1℃の予報です。
本日は、芽室中学校で撮影した写真です。
「めむろ郷育・夢育推進事業」の一環として、3年生を対象に「町長講話」がおこなわれました。
手島町長から、芽室町の魅力についてや自身の経験から人生をより良くするためのヒントが語られ、「若いうちは経験と挫折が必要。どう対処していくかは社会に出るための財産になる。」と高校入学を控える生徒にエールを送りました。
講話後、生徒代表であいさつした西原さんは「今日の学びを高校生活に生かしたい」と話しました。4月からの新生活も楽しんでください!
それでは、今日も一日、頑張りましょう!
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved