燃やせないごみの種類
プラスチック類
- プラスチック
- スポンジ
- ディスク類(CD、DVD等)
- ポリバケツ
- おもちゃ
- ビデオ・カセットテープ
- PPバンド
- プラスチック封筒
- ケース類(CD、カセット等)
- スキー靴※5
?
金属類
- 金属製品
- 傘
- カミソリ※6
- びんのキャップ
- ハンガー
- はさみ※6
- アルミホイル
- なべ※5
- 油類を入れていた缶 ※4
- スケート靴※5
- フライパン※5
?
ガラス・陶磁器類
- 陶器製のびん
- 鏡類
- 眼鏡
- 食器類
- 植木鉢
- 油類を入れていたびん ※4
- 花瓶
- 板ガラス類※2
?
小型電気製品類
- 懐中電灯※3
- 炊飯器
- アイロン※5
- 電気ポット
- デジタルカメラ※7
- 小型電子レンジ
- トースター
- 携帯電話※7
- ヘアドライヤー
?
その他
- 灰(燃えがら)※1
- ホース
- 保冷剤
- 包装用ひも
- 使い捨てカイロ
- 乾燥剤
- 時計
- ゴム手袋
?
燃やせないごみの出し方
- 燃やせないごみ専用の袋に入れて出してください。ごみ袋の重さは、片手で持てる程度にし、袋の口をしっかり縛って出してください。
- 食べ残しの入っているプラスチック容器は、そのまま埋め立てると腐敗し、有害物質を発生しますので、食べ残したものを取り出して、容器を洗って資源ごみに出してください。
- 電池・体温計・蛍光灯・刃物については12007.有害ごみとして回収するものの種類と出し方をご覧ください。
?
?
- 灰(燃えがら)は透明・半透明の袋に入れたうえで、燃やせないごみ袋とは別に出してください。
- ガラスや陶磁器を出すときは、けがをしないように危険防止の梱包を行い、燃やせないごみ袋に「危険」「割れ物」等と記入し出してください。
- 懐中電灯等電池を使用する小型電気機器は、電池を外してから出してください。
- 油類の入っていたびん・缶は、燃やせないごみで出してください。
- 粗大ごみでも出していただけます。
- 危険防止の為、刃の部分を梱包していただき、燃やせないごみ袋に「危険」等と記入し出してください。
- デジタルカメラや携帯電話等の小型電子機器は、「小型電気・電子機器リサイクル」でも回収していますのでご協力ください。
?詳しくは12018.小型電子・電気機器リサイクルについてをご覧ください。
お問い合わせ
芽室町役場 環境土木課
TEL 0155-62-9726(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。
お知らせ