本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • 除雪ボランティアチームをつくり優しい町に

投稿内容

受理番号

179

受理日

令和7年1月21日

分野

暮らし[除雪]

発信者

50代男性

内容

厳冬期の歩道の安全歩行の確保について。
先日、国道38号線を東に走行して、帰町する時、うっすらと積もり始めた軽い雪を歩道で“エアブローワー”を背負った近く企業の人が歩道の安全性確保を目的にボランティア的に広範囲に雪よけしていました。歩道周辺がきれいに路面のアスファルトが出て“すべり止め”の安全な歩行通路になる様子を見ました。ブロワーにこんな使い方があるなんてと感心します。手・足を骨折した経験から厳冬期の国道の歩道、町道の歩行が本当に大変な厳冬期の雪がでこぼこなすべる路面に困ってましたが、雪が積る前にコツコツとエアブロワーで路面確保する“安心・安全で住みやすい街”になればうれしいですね。冬の公園や街の公共施設の出入口への歩行者の導線について、背負うタイプの市販のエアブロワー片手タイプでも十分な除雪効果がある時期もあるので、積ったら出動する自衛の雪吹きバスターズなんてボランティア、町職員チームがあるとやさしい街になりますね。
特集“そうだったのか!芽室町の農業”とても愉しく読みました。次回、何かの期会に工業編、大人の工場見学編、商業編で街をもっと知らせてください。
“Mカード”の10%使用額の還元、街からの消費活動者へのふるさと芽室町からのほんの気持ちのお返し“ふるさと返礼ポイント”ですね。年2回、最大1万ポイント。ちょっとしたふるさと納税寄付への返礼品的なおもしろく、楽しい企画ですね。

回答内容

回答日

令和7年1月31日

回答者

政策推進課広報広聴係

内容

この度ご意見をいただきました件については、担当課と情報共有し、今後の取組の参考にさせていただきます。
また、広報誌の特集に関して愉しく読みましたとのお言葉をいただきましてありがとうございます。今後も楽しくお読みいただける広報誌を目指していきます。

お問い合わせ

芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

ホットボイス
ページ先頭へ戻る