
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
240
受理日
令和7年3月24日
分野
暮らし[除雪]
発信者
70代男性
内容
数年来、個人が会社等の重機(名前入り)を用いて、住宅敷地及び周辺の除雪や排雪を行っていますが、これは町のパートナーシップでの契約なのか?近隣の方は、お金を払って作業をしてもらっているとお聞きしますが。問題は排雪した雪を、公園や空地(私有地)に運び処理しているのは問題!春になれば、ゴミの散乱が多く、町は黙認している様に思う実態だ。
特に、西の公営住宅(空地)や南が丘方面の道路沿いは雪山になっている現状。重機を用いた排雪は、町の指定場所に運搬すべきと思います。
重機(大・中・ショベルカー)を用いての指定場所以外への排雪は禁止の標識が必要ではないか?と思いますが如何ですか?この様な実態が毎年行われている芽室町は不法投棄との認識はないのでしょうか?
改善には町の黄色パトロール車で監視をしてもらい、住民の認識を改めてほしいものです。
回答日
令和7年4月2日
回答者
環境土木課道路公園管理係
内容
お問い合わせの排雪作業につきましては、町から依頼した業務ではありません。
町では、お近くに公園がある場合は人力や家庭用の除雪機に限り、雪捨てを可能としておりますが、重機による雪捨てはフェンスや芝生の破損のおそれがあることから禁止しているところです。
重機で雪を捨てる方が明らかな場合は、具体的な公園名と合わせて、担当係までお知らせください。
今後においては、パトロールを強化するとともに、必要に応じて注意喚起看板の設置について検討してまいります。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved