
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
消毒液等を寄贈いただきました(2023年2月28日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス10.0℃、日中の最高気温は9℃の予報です。日本郵便株式会社(芽室郵便局、美生郵便局、上美生郵便局)から新型コロナ感染拡大防止のため消毒液(5?入)12本と除菌シート22パックをご寄贈いただきました。昨年に続いての寄贈…
混雑しています(2023年2月27日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス8.1℃、日中の最高気温は2℃の予報です。役場庁舎1階の町民ホールですが、マイナンバーカードやマイナポイントの手続きに見えられるお客様で混雑しています。マイナポイントを受け取るためのマイナンバーカードの申請期限が2月末…
歴史を学ぶ(2023年2月24日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス14.9℃、日中の最高気温は2℃の予報です。今日はふるさと歴史館で撮影した写真です。今日は芽室小学校の3年生の皆さんが授業で来館していました。木を切るための大きなノコギリや地下から水を汲み上げる滑車など、歴史館職員の方の解説を真剣に聞いていました。歴史館…
地域交通を身近に(2023年2月22日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス23.6℃、日中の最高気温はマイナス1℃の予報です。今日はめむろーど2階セミナーホールで撮影した一枚です。今日はここで地域公共交通活性化協議会が主催するイベントが行われていました。役場職員による交通に関するミニ講座の後、芽室高校出身の桂三段さんによる落語…
日高山脈PR動画(2023年2月21日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス19.8℃、日中の最高気温はマイナス2℃の予報です。今日は新嵐山で撮影した一枚です。現在、日高山脈がまたがる十勝の6市町村による「十勝・日高山脈観光連携協議会」の事業として、パンフレット・動画が作られているところです。今日はドローンや360度カメラを使っ…
広報誌と窓口の連動(2023年2月20日)
おはようございます。政策推進課です。雪の朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス4.2℃、日中の最高気温は0℃の予報です。広報誌のお知らせには問い合わせ先を記載していますが、「窓口番号」も記載しています。この窓口番号は、例えば、窓 2階 [6?] となっていれば2階の6番窓口にその部署があるというこ…
本日も快晴なり(2023年2月17日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス18.9℃、日中の最高気温は3℃の予報です。本日の芽室町も綺麗な青空が広がる快晴です。役場3階の窓からも雄大な日高山脈がくっきりと見えています。昨日はじめて3階まで上がってきた町民の方が「役場にこんな景色を見られるスポ…
ゼロカーボン勉強会(2023年2月16日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス16.8℃、日中の最高気温はマイナス2℃の予報です。今日は午前の部、午後の部の2回にわけて全職員を対象にした研修会が実施されます。テーマは『ゼロカーボン』。いま、地球規模で取り組みが進められている「脱炭素化」への動き。役場内では、こまめな消灯、不要な電源…
芽室の元気な高齢者(2023年2月15日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス21.3℃、日中の最高気温はマイナス5℃の予報です。本日のめむろの朝は「はじける笑顔」で元気をお届けします。芽室町には、元気で、はつらつとした高齢者がたくさんいます。町内で活躍する大先輩たちを不定期でご紹介していきます…
頑張れ!受験生(2023年2月14日)
雪の朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス8.3℃、日中の最高気温はマイナス5℃の予報です。今日は十勝管内の私立高校の一般入試の日。芽室町内にある『白樺学園高等高校』にも、次々と保護者の送迎車が並び、緊張した面持ちの受験生たちが会場に向かっていく姿がありました。来月には公立高校の試験も控える受験生…
ユメミルメムロ(2023年2月13日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス15.7℃、日中の最高気温はマイナス2℃の予報です。芽室の子どもたちへの応援ソングとして制作された「ユメミルメムロ」。作詞作曲を手がけた、十勝を拠点に活動する6人組フォークバンドMy'sのコンサートが2月11日(土)に…
すまいる2月号発行しました!(2023年2月10日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス24.5℃、日中の最高気温はマイナス7℃の予報です。今日はすまいる2月号の発行日です。特集を2つ組みました。一つは、「二十歳を祝う会」。今回から「成人式」という名称から「二十歳を祝う会」となり、20歳を迎えた皆さんの門…
芽室町公式LINEでは文字入力にも対応中です(2023年2月9日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス18.2℃、日中の最高気温はマイナス3℃の予報です。今日は広報広聴係で担当しているLINE公式アカウントのお話です。おかげさまでたくさんの皆さんに友だち登録をしていただき、その人数は4,600人を突破しました。今日ご紹…
第45回めむろ柏樹学園祭(2023年2月8日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス20.1℃、日中の最高気温はマイナス3℃の予報です。中央公民館でめむろ柏樹学園祭が行われています。昨年は新型コロナの影響で中止となってしまったことから、久しぶりの開催となり、1階ロビー、そして、大ホールはにぎわっていま…
確定申告会場(2023年2月7日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス15.5℃、日中の最高気温はマイナス1℃の予報です。2月1日から3月15日まで役場地下第5、6会議室で確定申告の受付を行っています。写真はさきほど10時30分ごろの様子で、待ち時間はない状態のようです。担当部署に聞くと…
全職員研修(2023年2月6日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス12.6℃、日中の最高気温は1℃の予報です。本日は職員に向けた研修を実施しています。一般財団法人地域活性化センターでシニアフェローを務める箕浦龍一様をお招きし、「大変革時代における公務員の働き方と考え方」と題して講義を…
明日の氷灯夜に向けて…(2023年2月3日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス15.4℃、日中の最高気温はマイナス3℃の予報です。今日は芽室公園付近で撮影した写真です。明日の氷灯夜に向け、最終準備が進められていました。音楽フェスやステージ企画など、賑やかなイベントになりそうです。ステージイベントは15時スタート、アイスキャンドル灯…
じゃがバス(2023年2月2日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス5.7℃、日中の最高気温はマイナス2℃の予報です。今日は健康プラザ前で撮影した一枚です。芽室町内では、市街地をコミュニティバス『じゃがバス』が巡回しています。1日5便出ており、停留所の数も豊富です。写真撮影時にも、停留所で乗降している地域の方の姿が見られ…
温水プール建設中(2023年2月1日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス24.5℃、日中の最高気温はマイナス5℃の予報です。今日は温水プール建設地で撮影した一枚です。初夏の供用に向け、着々と建設が進んでいます。先日は地上部分に着工したばかりでしたが、かなり建物の作業が進んでいることが分かります。プールだけでなく、トレーニング…
寒波襲来(2023年1月24日)
おはようございます。政策推進課です。曇りの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス16.6℃、日中の最高気温はマイナス4℃の予報です。今日から明日にかけ、日本付近に10年に一度の強烈な寒波襲来という報道がされています。ここ芽室町は、昨夜から夜中にかけ、市街地で20センチ程度の積雪がありました。気温は…
体育の授業(2023年1月23日)
おはようございます。政策推進課です。晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温はマイナス20.2℃、日中の最高気温はマイナス7℃の予報です。今日は、芽室小学校5年生の2時間目の体育の授業にお邪魔してきました。この日の教室は「芽室町営スケートリンク」。リンクサイドには、カラフルなスケートバックと、それぞれ自…
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved