
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
10線防風林(2023年7月31日)
くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は22.7℃、日中の最高気温は29℃の予報です。今日は10線防風林の写真です。新生から上伏古地区に及ぶ幅65m、長さ9,200mの防風林で、次世代に引き継ぎたい芽室の宝物として平成18年に芽室遺産に認定されました。防風林は、風の力を弱める、気温を上げる、土の乾燥…
芽室高校インターン(2023年7月28日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は19.3℃、日中の最高気温は36℃の予報です。今日は芽室高校のインターン生2人に『めむろの朝』を考えていただきました。芽室公園を実際に歩いて写真を撮影し、庁舎に帰ってから文章を考えました。朝9時の時点で30度と暑い日でしたが、しっかりまとめてくれました。以下ご紹…
モンベルはじめました(2023年7月27日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は19.9℃、日中の最高気温は36℃の予報です。めむろーど1階にあるまちの駅では、今月から、6月に町と連携協定を締結したモンベル商品の販売を始めました。動物や魚がプリントされたモンベルらしいデザインのTシャツや、帽子、水筒など、様々な商品が棚に並んでいて、見ている…
涼を求めて(2023年7月26日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は20.9℃、日中の最高気温は36℃の予報です。今日は、芽室公園での一枚です。公園内に設置された温度計は、10時30分時点で31℃を表示していました。噴水や木陰など、涼を求めに多くの方が訪れています。今日はまだまだ気温が上がる予報です。水分補給を忘れず、熱中症にお…
芽室町功労賞等表彰式(2023年7月25日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は21.5℃、日中の最高気温は34℃の予報です。今日は、芽室町功労賞等表彰式が行われました。7月14日開催の式に欠席された矢野征男さん(社会功労賞受賞)に出席いただいて開催しました。矢野さんは、多年にわたり老人クラブ連合会会長及び連合会長を務められ、本町の自治の発…
めむろ夏フェス2023(2023年7月24日)
くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は19.4℃、日中の最高気温は30℃の予報です。今日は昨日芽室公園で行われた、芽室町商工会青年部主催のめむろ夏フェス2023の会場風景です。天候に恵まれ、消防車展示や散水体験、ウォーターバルーンやニジマスつかみどりなどの体験や、フラダンスやバンド演奏などのステー…
草刈り作業(2023年7月21日)
くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は16.4℃、日中の最高気温は26℃の予報です。今日は上美生農村環境改善センターにお邪魔しました。北海道発注の工事施工に伴い、旧上美生郵便局跡地に現場事務所を構えている帯広市の永光建設株式会社様が、上美生地域に貢献したいと、朝から上美生農村環境改善センター周辺の…
清水高校インターン(2023年7月20日)
くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は17.3℃、日中の最高気温は27℃の予報です。今日は清水高校のインターン生3人に『めむろの朝』を考えていただきました。本通りを実際に歩いて写真を撮影し、庁舎に帰ってから文章を考えました。SNSなどで写真+短文という形式に慣れた世代なのか、みなさん短時間でしっか…
今年のエゾニュウ(2023年7月19日)
くもりの朝を迎えました。今朝の最低気温は16.7℃、日中の最高気温は23℃の予報です。今日は町内の南3線付近で撮影した写真です。郊外地でエゾニュウと思われる大型植物が目立つ季節になりました。エゾニュウはこの時期に花期を迎える野草で、とくに大型のものは2~3m・茎の太さ10cmほどにもなるといわれてい…
旗の波作戦(2023年7月18日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は18.1℃、日中の最高気温は27℃の予報です。今日は駅前で行われた旗の波作戦の写真です。7月13日(木)~22日(土)は夏の交通安全運動期間となっており、それに合わせて町内の事業所や役場から集まった方々が『シートベルト着用』『スピードダウン』といった旗で啓発活動…
芽室町功労賞等表彰式(2023年7月14日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は16℃、日中の最高気温は27℃の予報です。今日は芽室町功労賞等表彰式のようすです。社会福祉や町づくりといった分野で長年尽力いただいた方々が対象となり、今回は対象者のうち4人に出席いただきました。受賞者を代表し、貫田 正博さん(自治功労賞受賞)からは、家族を始めと…
研修で学ぶ(2023年7月13日)
曇りの朝を迎えました。今朝の最低気温は18.8℃、日中の最高気温は29℃の予報です。今日は職員研修が行われています。まちづくりの計画として最も上位に位置付けられている「総合計画」と、その総合計画を進めていくうえで重要な「行政評価」についての理解を深めるため、担当課職員が講師となって研修しています。芽…
すまいる?発行(2023年7月12日)
曇りの朝を迎えました。今朝の最低気温は17.9℃、日中の最高気温は28℃の予報です。今日は「すまいる」7月号発行日です。今月の特集は、「4者が幸せになる制度 ふるさと納税が好調」「新嵐山スカイパークの森で過ごそう」「芽室町/めむろ新嵐山(株)の決算」の3本です。その他も、盛り沢山の内容となっています…
全国大会に向けて…(2023年7月11日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は18.8℃、日中の最高気温は30℃の予報です。今日は白樺学園高校陸上競技部の練習にお邪魔してきました。同部は全国大会の常連チームですが、今年は先月の全道大会で例年以上の好成績をおさめ、男子18人・女子8人の計26人の大所帯で全国大会に挑みます。写真は芽室中学校出…
交通安全のかかし(2023年7月10日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は19.4℃、日中の最高気温は31℃の予報です。今日は町民の方から情報提供があり、上芽室東で写真を撮影しました。道路脇に交通安全の旗と手作りの案山子が立てられており、道行く車を見守っています。最近、町内で人身事故の発生がニュースになっています。事故の多くは、通り慣…
琴と三味線(2023年7月7日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は16.9℃、日中の最高気温は32℃の予報です。今日は、芽室南小学校4年生の音楽の授業にお邪魔してきました。学校支援ボランティアさんを先生に招いた「琴と三味線教室」が行われており、子どもたちは興味津々。それぞれの楽器の歴史や材質、名称などを教えてもらい、先生たちの…
伝統和菓子職に認定(2023年7月6日)
雨の朝を迎えました。今朝の最低気温は14.7℃、日中の最高気温は25℃の予報です。このたび、町内のお菓子屋さん「お菓子のまさおか」の正岡宣征会長が、全国和菓子協会の「伝統和菓子職」に認定されました。「伝統和菓子職」は、伝統的な和菓子製造の優れた技術を有し、その技術の伝承に尽くしている方などが、手掛け…
開町記念日迫る(2023年7月5日)
晴れの朝を迎えました。
今朝の最低気温は13.9℃、日中の最高気温は29℃の予報です。
今日は図書館で撮影した写真です。7月15日の開町記念日に合わせ、芽室町開町記念日ミニ展示コーナーが開設されています。この町がまだ『芽室村』だった頃の記録や、過去の広報誌などが展示されています。
花菖蒲園(2023年7月4日)
晴れの朝を迎えました。今朝の最低気温は15.9℃、日中の最高気温は27℃の予報です。今日は花菖蒲園(西4条8丁目)で撮影した写真です。6月22日に様子をお知らせしたときから10日ほどですが、園内の花が見ごろを迎えています。苗の販売は次の土日の8、9日で、再来週の17日(月)までは夜間19時~21時3…
ピンピン体操一周年(2023年7月3日)
曇りの朝を迎えました。今朝の最低気温は14.4℃、日中の最高気温は24℃の予報です。今日は中央公民館で行われたピンピン体操一周年『ピンピンまつり』にお邪魔してきました。当初『芽室の人の健康寿命を伸ばしたい』と思った講師の河南さんが町民活動に相談に来られたことがきっかけで、昨年6月末ごろからピンピン体…
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved